小型限定二輪車

教習プランと料金教習プランと料金 / acceptable license list

基本プランあんしんプラン特典のご案内(二輪車)入学のご案内

マイペースに教習を進めるスタンダードプランです。
(大学生や専門学生、高校生の方には保証がプラスされています。)


教習料金表[基本プラン]

◎学生特典のほか、ネット申込特典や卒業生紹介特典などの割引特典をご用意しています。 詳細は「特典のご案内(二輪車)」を参照してください。
◎教習の進捗状況により必要な追加費用は、①一般・社会人 ②大学・専門学生 ③高校生の方によって異なります。 諸費用[基本プラン]欄を確認してください。

小型限定二輪車(~125cc)/ MT車[マニュアル車]
現在保有している免許 教習料金(小計) ※1 技能 学科
なし・原付 ¥110,400
(¥121,440税込)
12 26
普通 ¥70,200
(¥77,220税込)
10 1

小型限定二輪車(~125cc)/ AT車[オートマチック車]
現在保有している免許 教習料金(小計) ※1 技能 学科
なし・原付 ¥96,600
(¥106,260税込)
9 26
普通 ¥61,000
(¥67,100税込)
8 1

※1 教習料金のお支払方法は、次の通りです。

  • 現金・・・入学日までにご用意ください。
  • キャッシュレス決済・・・次のクレジットカードとQRコード決済がご利用いただけます。
  • 教習ローン・・・入学日までに窓口でローン契約の手続きをお願いします。(信販会社の審査があります。)

その他の費用

諸費用[基本プラン] ①一般・社会人 ②大学生・専門学生 ③高校生
卒業検定料(再受検1回)※2 ¥3,000(¥3,300税込) 受検3回まで無償 合格まで無償
追加・延長・補修教習料(1時限)※3 ¥4,000(¥4,400税込) 超過5時限まで無償 修得まで無償
技能欠席料(1時限)※4 ¥2,000(¥2,200税込)
証明写真代(6枚)※5 ¥500(¥550税込)

※2 再受検の際(大学生・専門学生の方は保証回数を超過した際)にご用意ください。(高校生の方は必要ありません。)
※3 超過1時限(大学生・専門学生の方は超過6時限)よりご用意ください。(高校生の方は必要ありません。)
※4 受付締切以降の技能教習の取消(キャンセル)や欠席、遅刻・早退は技能欠席料が必要です。
※5 証明写真(縦3.0cm×横2.4cm)5枚を持参の場合は必要ありません。

解約・転科・プラン変更の規定

解約 中途解約の場合、入学金は払戻しできません。授業料の未履修分を払戻しますが、払戻額の5%を解約手数料として申し受けます。
転科 中途でMT車専攻からAT車専攻に転科できますが、授業料の差額の払戻しはできません。
プランの変更 中途で基本プランやあんしんプラン、スケジュールプランの各プラン間の移行はできません。

技能教習料と卒業検定料が定額のオプションプランです。


教習料金表[あんしんプラン]

◎学生特典のほか、ネット申込特典や卒業生紹介特典などの割引特典をご用意しています。 詳細は「特典のご案内(二輪車)」を参照してください。
◎追加費用が必要な項目がありますので、諸費用[あんしんプラン]覧を確認してください。

小型限定二輪車(~125cc)/ MT車[マニュアル車]
現在保有している免許 教習料金(小計) ※1 技能 学科
なし・原付 ¥130,400
(¥143,440税込)
12 26
普通 ¥90,200
(¥99,220税込)
10 1

小型限定二輪車(~125cc)/ AT車[オートマチック車]
現在保有している免許 教習料金(小計) ※1 技能 学科
なし・原付 ¥116,600
(¥128,260税込)
9 26
普通 ¥81,000
(¥89,100税込)
8 1

※1 教習料金のお支払方法は、次の通りです。

  • 現金・・・入学日までにご用意ください。
  • キャッシュレス決済・・・次のクレジットカードとQRコード決済がご利用いただけます。
  • 教習ローン・・・入学日までに窓口でローン契約の手続きをお願いします。(信販会社の審査があります。)

その他の費用

諸費用[あんしんプラン]
卒業検定料(再受検1回) ¥0
追加・延長・補修教習料(1時限) ¥0
技能欠席料(1時限)※2 ¥3,000(¥3,300税込)
証明写真代(6枚)※3 ¥500(¥550税込)

※2 受付締切以降の技能教習の取消(キャンセル)や欠席、遅刻・早退は技能欠席料が必要です。
※3 証明写真(縦3.0cm×横2.4cm)5枚を持参の場合は必要ありません。

解約・転科・プラン変更の規定

解約 中途解約の場合、入学金は払戻しできません。授業料の未履修分を払戻しますが、払戻額の5%を解約手数料として申し受けます。
転科 中途でMT車専攻からAT車専攻に転科できますが、授業料の差額の払戻しはできません。
プランの変更 中途で基本プランやあんしんプラン、スケジュールプランの各プラン間の移行はできません。


割引特典

◎「特典案内」と「入学案内」は基本プラン、あんしんプラン、スケジュールプラン共同一です。

学生特典 ※1 ¥3,000割引
ネット申込特典 ※2 ¥3,000割引
卒業生紹介特典 ※3 ¥3,000割引
提携先特典 ※4 ¥3,000割引

※1 有効期限内の学生証を提示してください。
※2 入学日の前営業日までに仮申し込みされたかたが対象です。
※3 卒業生(過去3年以内)のご紹介がある方が対象です。
※4 提携先の会員証等を提示してください。

日本自動車連盟
日本自動車連盟
ベネフィット・ステーション
ベネフィット・ステーション
SD(Safe Driver)カード
SD(Safe Driver)カード

SD(Safe Driver)カードは、無事故・無違反の証です。SDカード交付の申請要領等は「自動車安全運転センター」のホームページをご確認ください。


入学資格

年齢 満16歳以上 ※1(小型限定二輪車を含む)
色彩識別 両眼0.7以上+1眼それぞれ0.3以上 ※2(メガネやコンタクトレンズなどの矯正視力を含む)
運動能力 四肢または体幹について運転に必要な運動能力を有していること ※3
体格 乗車して両足が地面に届き、車体の取り回しやスタンド立て、引き起こしができること
国語力 日本語の理解に不安がある方は、事前にご相談ください。

※1 大型二輪車は18歳、普通二輪車は16歳の誕生日から入学できます。
※2 1眼の視力が0.3未満の方は、他眼の視野が左右150度以上で、視力が 0.7以上であることが必要です。
※3 身体に障がいをお持ちの方は、運転免許試験場で適性相談を受けてください。

入学手続きなど

申し込みから入学まで

仮申し込み まずは、ホームページの「仮入校予約フォーム」から入学手続きの予約をしてください。(ネット申込特典の適用となります。)

※予約なく来校された場合、しばらくお待ちいただく場合や手続きを行うことができない場合があります。

入学手続き 入学手続き日当日は、当校窓口で必要書類の提出や教習料金の決済、証明写真の撮影のほか、入学資格にについての検査を行います。

※入学手続きを完了してから入学日を決定します。
必要書類等の提出や提示がない場合はご入学いただけません。

ご入学 入学日当日は、性格特性などを診断する運転適性検査のほか、今後の教習の進め方などのガイダンスを行います。

※学科教習の受講が必要な方や技能教習を予約をされている方は、引き続き教習を受講してください。

ご用意いただくもの

(1)本人確認書類

運転免許をお持ちでない方 ①住民票 ※5 + ②身分証明書 ※6
運転免許をお持ちの方 運転免許証 ※7
※5 本拠地(外国籍の方は国籍)が記載されたものをご用意ください。また、外国籍の方は在留カードを併せてご提示ください。
※6 健康保険証やマイナンバーカード、パスポートのほか、証明写真の貼付された社員証や学生証を提示してください。
※7 普通車の方は、運転免許証の「暗証番号(4桁数字2組)」を確認のうえお越しください。

(2)教習料金

決算方法によってご用意いただくものが異なります。

現金でお支払いの方 教習料金をご用意ください。

※振込を希望の方は、お問い合わせください。(振込手数料はお客様負担となります。)
クレジットカードをご利用の方 クレジットカードをご用意ください。

※カード名義人のサインが必要です。
教習ローンをご契約の方 ローン契約手続きを行います。(要審査)

※入学日の前営業日までに信販会社と契約が終えていない場合はご入学いただけません。
※割引特典の適用にあたって、以下の点にご注意ください。
1.「学生特典」の対象となる方は、有効期限内の学生証を提示してください。(学生証の提示がない場合は特典の対象となりません。)
2.「ネット申込特典」は、入学日の前営業日までに仮申し込みされた方が対象です。(入学日当日の申し込みは特典の対象となりません。)
3.「提携先特典」の対象となる方は、提携先の会員証等を提示してください。(会員証等の提示がない場合は特典の対象となりません。)
4.「卒業生紹介特典」の適用となる方は、入学申込書の紹介者欄に卒業生氏名や住所、卒業時期を記入してください。

(3)証明写真(または証明写真代)

※普通車の方は6枚、二輪車の方は5枚ご用意ください。(縦3.0cm×横2.4cmで直近に撮影した無帽、正面、上三分身無背景のもの)
※当校で撮影する場合は、証明写真代(税込550円)をご用意ください。

(4)メガネ・コンタクトレンズ、補聴器等

※検査をしますので、必要な方はご用意ください。